【動画】市販ミネラルウォーターの実体!?
意外とミネラル多くない!?市販のミネラルウォーター実体!
外出先でノドが渇いたとき、コンビニや自販機でミネラルウォーターを買ったりしませんか?
市販のミネラルウォーターは、「本当にいい水なのか!?」
水のpH(ペーハー)を実験で検証してみました。
※ ペーハーとは、酸性・中性・アルカリ性を表す指数
驚きの結果は ?!
おいしくて体にいい水の条件の一つとして
「カルシウムなどのミネラルを含んでいて、アルカリ性であること」
があげられます。
カルシウムやマグネシウムなどの「ミネラル」を多く含んでいれば、水はアルカリ性になります。
ところが・・・
今回、だれもが知っている有名な銘柄の国産ミネラルウォーターを実験してみましたが、中性でした!
市販ミネラルウォーターには、アルカリ性ではなく「中性」のものも多くあります。
ちなみに、水道水も中性です。
水道水と同じ「中性」だということは、「ミネラル量が水道水とほぼ変わらない」ということです。
市販ミネラルウォーターがおいしく感じるのは、塩素が入っていないから、というのも理由の一つと考えられます。
それなら、水道水と「サンゴの力」を使えば、十分おいしい水が作れます!
ミネラルウォーターを買うなんてもったいない!!
沖縄の化石サンゴが原料。手軽な浄水パック「サンゴの力」
瞬時に水道水の塩素を除去し、化石サンゴのミネラルが溶けて「アルカリ性のミネラルウォーター」が作れます。
\ 1リットル分わずか30円とリーズナブル /
製法特許の「銀滅菌法」で常温保存が可能で、ペットボトルで持ち歩きしても水が腐りにくいのがうれしいポイント!!